CD / コンサート情報/YouTube
ハルモニー ・ セレスト歳忘れコンサート バロック音楽のひと
17 世紀から 18 世紀、 イタリアからフランスへと花開いた 珠玉のバロック音楽作品をお届けします。
岩田明子 ( ソプラノ ) 得丸幸代 ( コルネット ナチュラルトランペット ) 草場紀久子 ( バロックフルート ) 岩田耕作 ( リュート バロックギター )
西山もか ( チェンバロ ) ハルモニー ・ セレスト ( 合唱 器楽アンサンブル )
2025 年 12 月 26 日 ( 金 )
19 時 ( 開演 ) 18 時 30 分 ( 開場 ) 21 時 ( 終演予定 )
九州キリスト教会館
福岡市中央区舞鶴 2-7-7 TEL&FAX 092-712-6808
地下鉄 空港線 : 「赤坂駅」 下車3番出口より徒歩7分
詳しいアクセス情報 https://qsyu1985.wixsite.com/kaikan/blank-cee5
入場料
一般 3000 円 ( 前売り ) 3500 円 ( 当日 )
学生 1500 円 ( 前売り ) 2000 円 ( 当日 )
[ 問い合わせ ] ハルモニー ・ セレスト (岩田)
TEL : 090-9472-3147
E-Mail : [email protected]
ホームページ : http://h-celeste.jp
LINE 公式アカウント https://lin.ee/tl7n1yU
ハルモニー ・ セレスト歳忘れコンサート
バロック音楽のひと時
ビアージョ ・ マリーニ
アッフェッティ ・ ムジカーリ [ 音楽への思い ](1617 年 イタリア )
アレッサンドロ ・ ピッチニーニ
リュート楽譜集 (1639 年 イタリア )
フランチェスコ ・ コルベッタ
イギリス国王に捧げる王室用ギター (1671 年 イタリア & フランス )
ジャン ・ ブセ
宮廷歌曲集 (1702 年 フランス )
フランソワ ・ クープラン
王宮のコンセール (1722 年 フランス )
マルカントワーヌ ・ シャルパンティエ
テ ・ デウム ニ長調 (1690 年 フランス) 他
チェンバロからピアノへ 鍵盤楽器の歴史
2 種類のチェンバロ (ヴァージナル / 17 世紀フレンチ )とピアノの 3 台の鍵盤楽器が登場
C. モンテヴェルディ 歌劇 「オルフェオ」 より ムジカによるプロローゴ
J.S. バッハ 2台のチェンバロのための協奏曲 BWV.1060
J.C. バッハ 2台の鍵盤のためのソナタ Op.15 No.6( チェンバロとピアノによる演奏 )
ショパン / ワルツ op.34-1
G. フォーレ ラシーヌ賛歌 他
イタリアの楽器製作家クリストフォリは 1700 年ごろ、 それまでのチェンバロ ( 爪で弦をはじく ) に
代わり、 ハンマーで打って鳴らすというメカニックを発明しました。
この楽器は 「クラヴィチェンバロ ・ コル ・ ピアノ ・ エ ・ フォルテ
(clavicembalo col piano e forte)= 強弱が付けられるチェンバロ」
と呼ばれ、 現代のピアノの前身となりました。 鍵盤楽器の主役がチェンバロからピアノへと移り
変わっていく中、 17 世紀・18 世紀・ 19 世紀と、 音楽がどう変化していったかをたどります。
ハルモニー・セレストの古楽音楽会
2025年5月25日(日)13時30分開演(16時30分終了予定)
あいれふホール
福岡市健康づくりサポートセンター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ 10F)
入場無料
福岡の音楽教室ハルモニー・セレストの生徒の皆さん
毎年秋に行われる新・福岡古楽書楽祭のアンサンブルセミナーに参加していただいている人々などが出演する青楽会。ルネサンスからバロックまでの音楽の変遷をあらゆる楽器でお聞きいただけます。
ナビゲーター 岩田耕作
出演予定の楽器:声楽、チェンバロ、リュート、ビウエラ、
ルネサンスギター
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、リコーダー、フルートコルネット、トランペット、 ファゴット、ハープ
セルミジ Tant que vivray 花咲く日々に生きる限り
ガストルディ Caccia d'amore 愛の狩り
シャルパンティエ Te Deum テ・デウム
ルクレール Recreation de musique 音楽の楽しみ
ウクレレとその先祖たち 海を渡った音楽
岩田耕作
(ウクレレ / ルネサンスギター / ビウエラ )
ハルモニーセレスト音楽教室受講生
友情出演 :松尾祐一 (ボーカル )
協賛:一十舎(ittosya)
ルネサンスギター&ウクレレ工房
2025年 3月 23日(日)
14時(15時40分終了予定)
フルフル風の森(パン、カフェ )
Tel:092-410-0582
福岡市東区香住ヶ丘 7-4-2
香椎花園前駅から
398m 駐車場 有 100台 入場無料
お客様とのセッションも予定しています。ウクレレをお持ちのかたは是非ご持参ください。
手軽で持ち運びやすいウクレレ、もともとはハワイの民族楽器でしたが、今や世界中で愛され様々なジャンルの音楽が演奏されています。ウクレレをはじめとしたオセアニアや南北アメリカ大陸の楽器は、大航海時代以降スペインやポルトガルからもたらされた楽器が元となっています。
今回はウクレレとその先祖たちにあたるヨーロッパの楽器をご紹介しつつ、そんな楽器たちによって演奏された世界中の音楽をお届けします。
☆☆☆ルネサンスギター☆☆☆
ウクレレと同じチューニングですが復弦 (4コース )の楽器。
16世紀のスペインでは床屋にも置いてあって、客が待ち時間
に演奏していたというほど日常生活にあふれていた楽器です。
☆☆☆ビウエラ☆☆☆
こちらは 6コース、ギターの先祖といえる楽器です。
戦国時代の日本にも渡ってきたと言われています。
ハルモニー・セレスト(岩田)
TEL:090-9472-3147E-Mail:[email protected]
ホームページ:http://h-celeste.jp. LINE 公式アカウト:https://lin.ee/tl7n1yU
ウクレレとその先祖たち 海を渡った音楽
ハルモニー・セレストで定期的に行っている無料イベント。
ウクレレ、ルネサンスギターに加えて
今回はビウエラも登場。
大航海時代のヨーロッパから
南北アメリカ大陸、そして日本へ
と広がっていった音楽の変遷をたどっていきます。
2024年12月15日(日)15時(16時終了予定)
県立美術館喫茶室 福岡県立美術館1F
入場無料
ウクレレとその先祖たち 海を渡った音楽
岩田耕作
(ウクレレ ルネサンスギター ビウエラ)
ハルモニーセレスト音楽教室受講生
友情出演:松尾祐一(ボーカル)
協賛:一十舎(ittosya)
ルネサンスギター& ウクレレ工房
2024年9月23日(月 振替休日)
14時(15時40分終了予定)
フルフル風の森(パン、カフェ)
Tel:092-410-0582
福岡県福岡市東区香住ヶ丘7-4-2
香椎花園前駅から398m
駐車場 有 100台
入場無料
お客様とのセッションも予定しています。ウクレレをお持ちのかたは是非ご持参ください。
手軽で持ち運びやすいウクレレ、もともとはハワイの民族楽器でしたが、今や世界中
で愛され、様々なジャンルの音楽が演奏されています。ウクレレをはじめとしたオセ
アニアや南北アメリカ大陸の楽器は、大航海時代以降スペインやポルトガルからもた
らされた楽器が元となっています。今回はウクレレとその先祖たちにあたるヨーロッ
パの楽器をご紹介しつつ、そんな楽器たちによって演奏された世界中の音楽をお届け
します。
☆ルネサンスギター
ウクレレと同じチューニングですが復弦(4コース)の楽器。16世紀のスペインでは床
屋にも置いてあって、客が待ち時間に演奏していたというほど日常生活にあふれてい
た楽器です。
☆ビウエラ
こちらは6コース、ギターの先祖といえる楽器です。戦国時代の日本にも渡ってきた
と言われています。
問い合わせ
ハルモニー・セレスト(岩田)
TEL:090-9472-3147
E-Mail:[email protected]
E-mail:[email protected]
ホームページ:http://h-celeste.jp
LINE 公式アカウント
https://lin.ee/tl7n1yU
シェイクスピア物語と音楽
シェイクスピア物語と音楽
話し:ペリクリーズ(シェイクスピア原作)
音楽:グリーンスリーブス、涙ノパヴァーヌ、デンマーク王のガリアルド
セリンガーズ・ラウンド、他
引地希(ヴァイオリン フィドル)
西山もか(オッタヴィーノ・スピネット)
岩田耕作(リュート ルネサンスギター)
藤家恵美(朗読)
☆横浜公演
2024年10月25日(金)
横浜市鶴見 サルビアホール
3F音楽ホール
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2
シークレイン内
18:30開場 19時開演
(終演予定21:00)
入場料金
大人3,500円 学生1,500円
アクセス
JR京浜東北線・鶴見線「鶴見」駅 東口から徒歩2分
京急本線「京急鶴見」駅 西口から徒歩2分
☆名古屋公演
2024年10月27日(日)
名古屋陶磁器会館大ホール
名古屋市東区徳川1丁目10-3
13:30開場 14:00開演
(終演予定16:00)
賛助出演:谷 鈴代 ノーベン・フローリス
朝日女性コーラス NCCクレッシェレ
入場料金:大人3,500円 学生1,500円
交通案内
地下鉄 東山線新栄駅 徒歩21分
桜通線高岳駅 徒歩20分
名鉄 瀬戸線森下駅 徒歩15分
市バス 基幹2系統
[名古屋駅バスターミナル10番のりば]
[栄オアシス21バスターミナル]
名鉄バス
[名鉄バスセンター]
下車 赤塚白壁バス停 徒歩6分
ご予約、お問い合わせ
ハルモニー・セレスト(岩田)
TEL:090-9472-3147
E-Mail:[email protected]
シェイクスピア物語と音楽 2024年10月27日(日)13:30開場 14:00開演(終演予定16:00)
引地希(ヴァイオリン フィドル)
西山もか(オッタヴィーノ・スピネット)
岩田耕作(リュート ルネサンスギター)
藤家恵美(朗読)
賛助出演:谷 鈴代 ノーベン・フローリス
朝日女性コーラス NCCクレッシェレ
名古屋陶磁器会館大ホール
名古屋市東区徳川1丁目10-3
入場料金:大人3,500円 学生1,500円
交通案内
地下鉄 東山線新栄駅 徒歩21分 桜通線高岳駅 徒歩20分
名鉄 瀬戸線森下駅 徒歩15分
市バス 基幹2系統
[名古屋駅バスターミナル10番のりば][栄オアシス21バスターミナル]
名鉄バス
[名鉄バスセンター] 赤塚白壁バス停下車 徒歩6分
ご予約はこちら
ハルモニー・セレスト(岩田) TEL:090-9472-3147
E-Mail:[email protected] HP:http://h-celeste.jp
主催:ハルモニー・セレスト 後援:新・福岡古楽音楽祭実行委員会
シェイクスピア物語と音楽 2024年10月25日(金)18:30開場 19時開演
入場料金
大人3,500円 学生1,500円
横浜市鶴見 サルビアホール
3F音楽ホール
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2
シークレイン内
引地希(ヴァイオリン フィドル)
西山もか(オッタヴィーノ・スピネット)
岩田耕作(リュート ルネサンスギター)
藤家恵美(朗読)
アクセス
JR京浜東北線・鶴見線「鶴見」駅 東口から徒歩2分
京急本線「京急鶴見」駅 西口から徒歩2分
ご予約はこちら
音楽室ハルモニア(引地)
E-Mail : [email protected]
主催:音楽室ハルモニア 後援:新・福岡古楽音楽祭実行委員会
